TOEICでは無理して速く読もうとしてはいけない

昨日はTOEICでしたが、みなさんいかがでしたか?

私は今回は受験せず、3月のTOEICに向けて毎日勉強しています。

昨日のTOEICで塗り絵してしまった人は、多いと思います。最近のTOEICは時間に余裕を持って終わることができる人は990点取れるレベルの人ぐらいなので、ほとんどの人は塗り絵すると思います。

試験中、こんな状況に陥らないでしょうか?私は毎回なっています。

リーディングの第181問に突入した時に残り時間が15分。

少なく言って5分時間が足りません。でも最後の4セットを、1セット4分ずつで終わらせれば間に合います。

が、その時点で5分足りない人が急いで解いても、リカバーするのは絶望的に難しいんですよね。

そもそもリーディング始まってから全速力で読んでいるのに、なぜ時間が足りないんだろう?と思いますよね。

こんな時私は、ウサイン・ボルトの言葉を思い出します。彼が日本の陸上の桐生選手と対談した時に、

スピードを保てばいいのに、さらにスピードを上げようとしている。

大事なことは、トップスピードに乗ったらフォームを保ち、スピードを維持することだ。

多くの選手は、トップスピードから、さらに速くなろうとする。

それでは、速度にテクニックが追いつかず、逆に遅くなってしまう。

トップスピードに乗ったら、それ以上は速くならない。

だからといって「その記録を超えよう」と焦ってはいけない。

速く走ることばかり考えて、逆に遅くなる選手はたくさんいる。

速く走ろうなんて考えるな。「自分の走りをすることだけ」を考えたほうがいい。

とアドバイスしたそうです。

人類最速の男の言うことは、深いですね。これがTOEICのリーディングにも当てはまるような気がしてならないんです。

いつもリーディングを解く時、無理して速く読もうとしても読めないですね。むしろ本文と設問を行ったり来たりして、余計読むのが遅くなっているような気がします。

満点を取った人が、「速く読もうとせず、正確に読む」と言っていたのを聞いたことがあります。

私はこれを聞いてから、速く読もうとしないようにしています。

でも実際、塗り絵しますね。そんな心構えだけで解決するような問題ではありません。単に今の私の実力ではそこまでということです。

みなさんも、リーディングが時間内に終わるように、今日からの勉強で英語を速く読もうとしないようにしましょう。

コメントを残す