I’m sorry. とごめんなさいの違い

ガイドの仕事をしていると、細かいミスはよくやってしまいます。ちょっと道を間違えたとか、情報を伝え忘れたとか。そういう時は

“I’m sorry.”

と素直に謝るのが良いのですが、この”I’m sorry.” という言葉、ちょっと厄介な言葉です。

アメリカ人は交通事故を起こした時などに”I’m sorry.” と言わないと聞いたことがあります。自分の非を認めたことになり、後々、裁判等で不利になるからです。すぐにごめんなさいとかすみませんって言う日本人とはかなり違いますね。

で、私も曲がりなりにも英語で話す仕事をしているので、無闇に”I’m sorry.”と言わない方が良いかな?と思ったことがありました。

しかし最近はアメリカ社会でも、そこまで”I’m sorry.”と言うことを躊躇わないとも聞いたことがあります。

なので、自分がミスした時は素直に謝るようにしています。俺は悪くないという態度を取るよりも、その方がお客さんとの関係は良くなるように思います。

そもそもこのI’m sorry.”という表現、日本語の「ごめんなさい」とは何かが違うようなんですよね。

私の好きなドラマ『デスパレートな妻たち』を見ていると、頻繁に「ごめんなさい」ではない”I’m sorry.”が出て来るんですよ。特によく字幕に出てくる日本語訳は

「お気の毒に」

ですね。相手に不幸なことがあった時に言うようです。このドラマ、登場人物が毎回何らかの不幸に見舞われますからね。「ごめんなさい」は自分が悪いことをした時に言う言葉ですが、この意味の”I’m sorry.”は、自分が第三者である時に使われます。

この”I’m sorry.”は覚えてしまうとかなり便利な表現となります。私も、お客さんが転んでしまった時に言ったことがあります。これを言っても、私が誤っているという意味にはなりません。

さて、そこで私は考えたのですが、”I’m sorry.”は相手にフォーカスした言葉なのではないかと思います。自分のせいだったり、他の要因だったりして相手に気の毒なことが起きた時に、お気の毒様です、という意味で言うわけです。

対してごめんなさいは、自分が申し訳ないことをした時にしか言わない言葉で、発話者自身にフォーカスした言葉だと思います。そもそも漢字で書くと「御免」となり、これは許してくださいという意味が本来の意味です。ごめんなさいは許しを請う言葉なんですね。英語に訳すとforgive me の方が近いのではないでしょうか。

このように、英語のドラマは英文のニュアンスを掴むのに良い勉強になります。よくTOEIC900点を超えたら英語のドラマや映画は英語字幕で見た方が良いなんて聞きますが、私は日本語字幕で見た方が良いと思います。上記の例のように、よく知っていると思っていた単語をネイティブがどう使うかを学ぶには、日本語訳で他のプロの人が訳した意味を確認した方が良いからです。

また、英語字幕だろうと日本語字幕だろうと、流れてくる音声は英語なのでリスニングの練習効果は変わらないと思います。日本語字幕で見たらリスニングの勉強にならないなんてことは無いでしょう。

若干話が逸れましたが、今日は「お気の毒」という意味の”I’m sorry.”を紹介しようと思ってこの記事を書きました。皆さんも是非、思い切ってこの意味で使ってみてください。自分の非を認めたことにはならないので安心してください。

コメントを残す