第202回TOEICのabilities measured (以下AMと略します)が届きました。
780点を取ってしまった今回のAMと、915点だった時のAMを比較することにより、放っておいても落ちない英語力と放っておくと落ちる英語力を検証したいと思います。
まずは、屈辱の780点(L430 R350)
次に栄光の915点(L480 R435)
二つを比べてみましょう。
リスニング編
リスニングは、スコアで言うと480点から430点に落ちてしまいました。
430点の時も短い会話の問題については94、94と高水準をキープしていますが、長めの会話は82、77と、480点の時の94、94からかなり落ちていますね。というかどうやって480点なんていう高得点を取ったんだ俺は…?
PART1、PART2の短文の問題は、勉強しなくても落ちないという結果が出ました。
リーディング編
リーディングは、スコアで言うと435点から350点に落ちました。
特筆すべきは350点の時の文法の項目で91を取っていることでしょう。435の時よりも良いです。また、語彙についても良い時が82で悪い時が78なので、たいして変わりません。
読解については悪い時が56、53、63で良い時が84、100、83ですから、落ちましたね、としか言うことがありません(笑)19問も塗り絵してしまったのでこんなものでしょう。
PART5は、勉強しなくても落ちないということが分かりました。
まとめ
L Rともに、短文の問題はキープして、長文の問題は落ちたという結果でした。
ベストスコアが970点以下の人にとっては、TOEICの難問はやはり長文問題、即ちPART 3,4,7 です。満点を狙う人はPART 2 が難関らしいですが普通の人にとっては3,4,7をどう攻略するかがスコアに直結します。
このことは普段の学習においてもそうなのですが、学習をやらないと能力が落ちるという点からも証明されてしまいました。特にPART 7はもともと時間内に終わらないこともあり、少しの能力の低下が致命傷になることが分かりました。
ここから思ったことは、
もうTOEICの勉強はPART 7しかやらない!
ということです。いつまでも気持ち良いPART 5をやっていてはダメなんですね。とにかく7なんだよ!俺に必要なのは。PART 7のテキストでシャドーイングでもやれば3,4も対策できますし。
他の試験等あり、引き続きTOEICにはいつから本腰を入れられるかは分からないのですが、時間のある限り、PART 7の対策をしていこうと思いました。読解特急シリーズの解明を頑張ります。