今日は、コンセプトとしてはかなり良いのにあまり人気が無いような気がする問題集を紹介します。
1駅1題 新TOEIC TEST読解特急
オススメ度(5段階) ★★★
今やサラリーマンを中心にTOEIC対策書として絶大な人気を誇る「特急」シリーズですが、有名な『文法特急』や『金のフレーズ』以外にも、かなりの数の本が発刊されています。
1駅1題 新TOEIC TEST文法特急
新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
中でも読解特急シリーズは、1巻~5巻に加え初心者特急という事実上の6作目まで発売されており、人気シリーズの一角を担っています。特に、TOEICの中でもかなり苦手とする人が多いpart7の対策書であるため、このシリーズへの期待は高まります。
本の構成としては、part7形式の長文→解答・解説→語注となっており、part7形式の問題集であり、音読や単語の暗記にも使えるため、有名な受験参考書『速読英単語』に近いような使い方ができるという名コンセプトの本です。
ですが、あまり、成果を聞かないんですね。
『文法特急』と『金のフレーズ』でスコアが上がったという声はよく聞くのですが、『読解特急』で上がったとは聞きません。コンセプトは良く、英文もTOEICと近いため質の高い問題集だと思うのですが、何故でしょうか?
私なりの答えを考えました。
TOEICの学習者の中には、part5が好きという人が多いのではないでしょうか?
part5は、短文で構成されているため、すぐに解けます。1問20秒が目安です。これは、ある程度TOEICに慣れ親しんだ人なら、ちょっとしたクイズのような感覚になってくるんですね。スキマ時間に手軽に取り組むのにも適していて、非常にとっつきやすいpartです。
一問が小さいということは、自分自身の成長を感じやすいということでもあります。小さな一問でも解けるようになると嬉しいので、5をやってる限りその嬉しさを積み重ねていけるわけです。
対してpart7はエネルギーの要るpartです。試験本番で苦戦するような、つまり対策しておくべき問題は1セット解くのに5分はかかります(というか5分で解けないから苦戦している)。5分間集中して読むということはいつでもすぐに取りかかれるというわけではありません。読んでる途中で勉強を中断してしまうと続きから再開するのが難しく、スキマ時間でやるのにも向きません。
さらに、part7を解く力というのは、なかなか成長を実感できません。相当の数の問題を解いたり、同じ文章を何度も音読してようやく少し読むのが早くなるというものです。この成果の出にくさが、part7の学習から我々を遠ざけていると思います。
このようにエネルギーの要るpartなので、公式問題集や模試の中のpart7を解くだけでお腹いっぱいになってしまい、他の問題集でしっかりと対策というところまで私は進んでいません。
しかもpart5を早く解けるようになるとpart7に使える時間が増えて、単にそれだけの理由でpart7のスコアが上がることも多いため、なおさらTOEICはpart5対策をしてしまいがちです。
そんなわけで、何かとpart7は後回しにされがちなpartなので、『読解特急』シリーズをやりこむところまでなかなかたどり着かない人が多く、このシリーズはあまり評価されていないのではないかと思います。
私自身、part7については納得のいく対策ができていないまま900点を突破したため、ここからスコアを伸ばすための次の課題はpart7の攻略だと思っています。
が、今も私はついつい『part5特急 400問ドリル』の方を手にとってしまいます。
そろそろ読解特急をやるべきだと思っているのですが……。
関連