薄い問題集を使った方が良い理由

今日は薄い問題集を使った方が良いという話です。

前回のTOEICでは、少ない勉強時間でPart5特急に手を出したのが失敗でした。この問題集は収録数が多く、律儀に1から400まで読んでいると1周するのに時間がかかります。

新TOEIC TEST パート5 特急 400問ドリル

TOEICのスコアは、頭の中に蓄積した英文パターンの数だとします。勉強という行為はこのパターンを増やす作業になります。

英文を蓄積させるためには、英文を読む(問題を解く)必要があります。そして、1回読んだだけではだいたい英文は覚えません。そこで、同じテキストを何周も読む必要が生じます。

Part5形式の新規の問題文を100問、10周読むと、スコアが5点上がるとします。9周まではスコアは上がらないとします(記憶が定着してないから)。1問読むのに1分かかるとします。

この時、1000問収録されている問題集を使うと、1から1000まで律儀に解いていくと全部終わるまで10000分かかります。10000分かけて1000問10周をやりきれば、その時点でTOEICスコアは50点上がります。9000分かけた時点でTOEICの日を迎えたら、スコアは上がりません。

100問収録されている問題集を使うと、1000問の問題集の10分の1の時間、1000分で10周できます。そしてスコアは5点上がります。

学習のロットを小さくした、後者の問題集の方が、短時間でスコアを上げられることが分かると思います。

1000問収録されている問題集も、1から100までに限定して10周させれば、学習ロットは小さくなるので、比較的早くスコアアップが望めるでしょう。

しかし、問題集を作成する側の気持ちになって考えると、1冊で完結するようにパターンを配置しているのではないかと思います。もしそうなら、1冊通して解いた方がより効果が出ます。

冒頭の「薄い問題集を使った方が良い」ということの理由は、まとめると以下の通りになります。

  1. 厚い問題集を使うと、1から1000までを律儀に読むせいで1周するのに時間がかかり、なかなか頭に英文を蓄積させられない、というワナに引っかかる危険性がある。
  2. 1冊で完結するようにパターンを本に盛り込んでいるとすると、きちんと1周するとその本なりにパターンを網羅することになる。それは1000問ある問題集の1から100までを限定でやるより効率が良く必要パターンを手に入れられるはず。

そして、その条件に当てはまる問題集というのが、文法特急シリーズというわけです。

1駅1題 新TOEIC TEST文法特急
新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編
新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6

コメントを残す