900点特急の音読を3ヶ月終えて

900点特急の音読により900点を取得したことは以前の記事に書きましたが、今日は続編を書きます。

(こちらは2017年に発売された改訂版ですが、この記事を書いた時は旧版を読んでいました)

音読の方法と回数

3月15日の198回TOEICに向けて私は、3ヶ月間、

の音読を続けました。他のテキストは息抜きに少し『読解特急4』を音読しただけで、やってないと言っても良いぐらいです。あとは模試を2回解きました。

通しで本を最初から最後まで読むのを1セットとして、ほぼ毎日1セット以上は読みました。シャドーイングは各問の音声が2回ずつ流れて来ますので、シャドーイングは1セットで2回音読したとカウントします。

また、基本は1セット通して読むことを毎日続けましたが、それと並行して、1問1問を繰返し読む読み方も行いました。その読み方をする時は、Red Bull TOEIC Academy で教えてもらった方法

  • 普通に読む
  • 速く読む
  • 凄くゆっくり読む
  • 一呼吸で何回読めるか
  • 凄く速く読む
  • 1分で何回読めるかチャレンジ

という方法を採用しました。この方法を採用すると、1問につき5分はかかりました。だいたい1問につき20数回ずつ読んでましたね。凄くゆっくり読むというのがあるのであまり回数は多くありません。

1セット通しの音読(とシャドーイング)と、1問1問を20回以上読む音読。これを毎日繰返しました。正確には数えてないのですが、トータルで、テキストの全ての文を110回〜120回ぐらい読みました。ちなみにその間、黙読による速読、熟読、問題を解答する行為も、数えてませんが相当繰返しました。

3ヶ月でこの音読の数はあまり多くないと思います。途中、1ヶ月間の音読を終えて受けたTOEICで900点を達成したため、かなり失速しました。同時期に通訳案内士試験の合格を受けて、更に気が緩みました。それらの成果は、学習時間、音読の回数という点で強いブレーキになりました。

結果と反省

その気の緩みのせいで、

1ヶ月音読して受けた時 910点

その後も2ヶ月音読を続けて受けた時 915点

という結果でした。ベストスコア更新できたのは良かったものの、この900点特急の音読に対してもっと私は期待していたので、1ヶ月と3ヶ月の音読の結果であるスコアがあまり開かなかったのは正直言って残念でした。900点を超えればベストスコアを更新するのはかなり難しく、どんな勉強法でもそう簡単にスコアが上がるはずはありません。ですからある意味で納得の結果ではあるのですが…。

不思議なことに、Part5が100問、Part6が15セットで構成された900点特急ですが、音読とシャドーイングをしていたら、全体的にスコアが伸びました。特に、915点を取った時はLが480でRが430ですので、リスニングの方が圧倒的に良いです。むしろこの回は明らかにPart5と6で崩れてリーディングの点が伸びなかったです。

Part5と6の問題集を音読してPart5と6以外が全て点が上がったという……。

リスニングの伸びは、今までやったことない回数のシャドーイングを行ったからだと思います。900点特急のダウンロード音声はかなり速いです。慣れてきたら1.125倍速でやりました。こういうスピードで負荷をかけるトレーニングも初めてだったので、今まで取ったことがないスコアが出ました。やはりシャドーイングはリスニングに関してはかなり効果が出ますね。

Part5と6で崩れてRが430ですから、Part7はかなりの正答率だと思います。これも音読の効果でしょうか。ただ、時間をかけ過ぎてしまいPart5に時間を回せなかった(私はPart5を最後に解きました)ので、まだまだ改善の余地があるPartだと思いました。

Part5で時間を使えなかったのは、ペース配分のミスだと思います。今回、直前もほぼ音読しかしなかったので、200問を通しで解くリズムというのがイマイチでした。やはり直前1週間や前日は、模試を何回かやった方が良いと思いました。

スコア的には1ヶ月音読して910で3ヶ月音読して915でしたから、ひょっとしたら1ヶ月で止めるべきだったのかもしれません。もしくは、スコア5点以上に経験値を手に入れていて、実はスコアにまだ現れていないだけで効果があったのかもしれません。それは、今後受験したりして自分の感覚で感じ取っていくしかないでしょう。

ただ、900点特急を1ヶ月音読し続けることの効果は紛れもないものだと思いますので、これについては自信を持って他人にオススメできます!900点の壁を破れないという方は是非トライしてみてください。